
すごい人なの?迫佑樹さんについて詳しく知りたい!
こんな疑問を解決していきます。
- 迫佑樹とは何者?
- 迫祐樹さんが運営する事業について
- 迫佑樹さんが運営するオンライン教育事業のスキルハックスについて
こんにちは、現役エンジニアのノンです。私は人材会社の営業からエンジニアに転職し、エンジニアについての情報やプログラミングスクールについての情報をメインに発信しております。
私自身が未経験からエンジニアに転職したので、その経験を元に情報を発信しています。
さて、本記事でスキルハックスの運営者の迫佑樹さんについて詳しく解説します。
迫佑樹さんについてだけでなく、彼が運営する事業についても解説します。
ぜひ最後までお読みください。

Contents
迫佑樹とは何者?どこがすごいの? 迫佑樹さんについて詳しく解説
迫佑樹さんの経歴を簡単にまとめると下記の通り。
迫佑樹とは
- 名前:迫佑樹
- 出身:京都府
- 年齢:1996年生まれ
- 株式会社スキルハックス 代表取締役
- 立命館大学在学中からフリーランスエンジニア・ブロガーとして活動
- スキルハックス設立後2年で年商10億越え
- Twitterフォロワー13万人超
- 大学教員としても活動
- テレビなどでも取材を受けている
- 書籍も出版
- タピオカ屋などの実店舗も運営
控えめに言っても化け物ですね。
(※もちろん褒め言葉です。)
上記の中でも、4つの項目について詳しく解説します。
- 立命館大学は中退している
- 大学時代からすでに個人で稼ぐ術を習得
- スキルハックスとブログハックス販売後は月商3750万円
- 書籍はAmazonビジネス書ランキングで1位を獲得
順番に解説していきます。
立命館大学は中退している
迫佑樹さんは実は大卒ではありません。在籍していた立命館大学を中退しています。
立命館大学に入学後、プログラミングを学習し、学生でありながらエンジニアとしても活動していました。(ちなみに学部は理工学部のロボティクス学科)

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、理由は下記の通りだそうです。
大学中退理由
- 学業と事業の両立が時間的に厳しい
- 学歴が重要ではないと判断
- すでに複数の収入源があった
- スキルでこれからも稼いでいく自信があった
ちなみに、立命館大学を首席で卒業できそうだったらしいですが、それを蹴って中退したそうです。

大学時代からすでに個人で稼ぐ術を習得
学生時代から、
- エンジニアとして活躍
- ブログを運営し、広告収入で稼ぐ
など、すでに個人で稼ぐスキルを身に着けていたそうです。
ちなみに、ブログは大学入学と同時に運営を開始し、運用歴4年で「月間PV18万」「月収150万円」を達成していたそうです。
スキルハックスとブログハックス販売後は月商3750万円
大学中退後に、自身のスキルノウハウを動画にまとめ、学習できるコンテンツの「SkillHacks」と「BlogHacks」をリリース。
これがSNSでも口コミが圧倒的に良く、瞬く間に広がり月商3750万円を超えた月もあるそうです。
執筆した著書はAmazonビジネス書ランキングで1位を獲得
2020年に著書「人生攻略ロードマップ」を販売。
これだけ多くのことを経験されている迫さんだからこそ、説得力のある良書でした。
こちらの書籍はAmazonビジネス書ランキングで1位を獲得したり、各書店でもランキングで1位を獲得しています。

迫佑樹さんがスキルハックスで運営する事業について
迫佑樹さんが代表をの「株式会社スキルハックス」の事業は下記の通りです。
スキルハックスの事業
- オンライン教育事業(スキルハックス)
- Webサービス運営(Brain)
- 実店舗運営
- Webメディア運営(スキルハックスMedia)
- 不動産事業
順番に解説していきます。
オンライン教育事業(スキルハックス)
オンラインで学習できる「スキルハックス」を展開しています。
迫佑樹が大学中退後にリリースした、「SkillHacks」「BlogHacks」をはじめ、各コンテンツに講師を立て、InstagramやYouTube、不動産などといった多くのコースを展開しています。
全てのコースがオンラインで学習でき、不明点があれば無期限で何回でも質問することができます。
受講者数は累計2,000名を超えています。

Webサービス運営(Brain)
2020年1月に展開されたWebサービス「Brain」。
個人が技術や知識、ノウハウを販売することができるプラットフォームです。
Brainにあるジャンルの例は下記の通り。
取扱いジャンル
- プログラミング
- YouTube・動画編集
- ブログ・メディア運営
- デザイン・イラスト
- マーケティング
- 資産運用
- 恋愛
- 健康・食事・美容
- 物販 など
自分のスキルをシェアしたい人、有識者からスキルを学びたい人におすすめのサービスです。
実店舗運営
スキルハックスはオンライン上のコンテンツだけでなく、実店舗の運営も行っています。
- タピオカ屋
- ジェラート屋
- 白髪染め専門の美容室
など、自身のマーケティング力を活かし、実店舗経営も成功しています。
Webメディア運営(スキルハックスMedia)
Webメディアも発信し続けています。
ビジネスに役立つようなコンテンツが展開されています。
スキルハックスMedia取扱いカテゴリ
- デザイン
- フリーランス
- ライティング
- 副業
- 動画編集
- プログラミング
不動産事業
「地方戸建て」と「都心新築物件」で不動産事業も展開しています。
戸建て住宅を賃貸に出したり、アパートを建築するなどといったことを行っています。
迫佑樹さんが運営するオンライン教育事業のスキルハックスについて
迫佑樹さんが運営するメイン事業の一つ、オンライン教育事業のスキルハックスについて詳しく解説します。
スキルハックスは多くのコースを展開
オンライン教育事業のスキルハックスでは多くのコースが展開されています。
スキルハックスのコース
- SkillHacks
- SkillHacks 転職サポート付きコース
- BlogHacks
- MovieHacks
- MovieHacks 案件獲得スクール付きコース
- DisignHacks
- FrontHacks
- FrontHacks 転職サポート付きコース
- HealthHacks
- AnimationHacks
- DietHacks
- PHPHacks
- PHPHacks 転職サポート付きコース
- InstagramHacks
- ChineseHacks
- YouTubeHacks
- 不動産Hacks
- WritingHacks
- AWSHacks
- LINE Magazine
プログラミングやブログ運営をはじめ、不動産やダイエットなどといったコンテンツまで展開されています。
スキルハックスの料金は安い!現役SEから見てもおすすめ
スキルハックスは料金も他スクールと比較してかなり安く、評判も圧倒的に良いです。
スキルハックスの中でもプログラミングを学習できるSkillHacksを他のプログラミングスクールと比較すると下記の通り。
スクール名 | 料金(税込) | 受講期間 |
SkillHacks | 69,800円 | 無期限 |
TechAcademy | 174,900円~ | 4週間~ |
侍エンジニア塾 エキスパートコース | 495,000円~ | 12週間~ |
料金が安いだけでなく、コンテンツが買い切り型なので無期限で受講することができます。

スキルハックスの実際の評判
実際どんな評判があるかを紹介すると下記の通り。
#SkillHacks で学んだのち、一ヶ月で仕事を頂くことができました☺️@yuki_99_s さんには感謝です!
継続して発注もいただけたので、仕事に対する評価をいただいたところも嬉しくて、スキルハックスは質の高い学習だった。— いちろう/ニンジンジャム&バターをモンドセレクションに応募 (@saikouyasai) April 22, 2020
プログラミング始めて1年経っていませんが、月単価80万の案件への参画が決まりました。
ウェブカツ入ろうと思ってる人を結構TLで見ますけど、年収1000万目指すなら、SkillHacksの方がオススメですよ。
運営者の人柄と行動と発信を見ればどちらが良いかは明らかですね
— 橋本蘭 (@akrajioru) October 19, 2019
スキルハックスのプログラミング講座を機能から受け始めたのだが、教材が約7万円と高いなと思った。しかし、動画がわかりやすいし、講師の迫さんにわからないところを質問したらすぐに返事が返ってきた。7万円以上の価値があると思う。これなら続けられる。#SkillHacks @yuki_99_s
— ヨラドン (@yossa09) May 17, 2020
SkillHacksの内容や評判については下記でも詳しく解説しています。
-
【悪評多すぎ!?】SkillHacks(スキルハックス)の評判・口コミを徹底解説!
続きを見る
最後に スキルハックス運営者の迫佑樹さんの経歴は凄い!ノウハウを学んで稼ぐスキルを伸ばそう!
いかがでしたでしょうか。
スキルハックス運営者の迫佑樹さんについて解説しました。
本記事のまとめ
- 迫佑樹さんは株式会社スキルハックスの代表
- 設立2年で年商10億越え
- オンライン学習事業やWebサービス、不動産事業などを展開
- オンライン学習事業のスキルハックスは料金も安く現役SEから見てもおすすめ
参考になれば幸いです。
また、少しでもスキルハックスが気になるという方は早めに行動したほうがいいですよ。
なぜなら、
- 料金の値上げの可能性があるから
スキルハックスの料金の値上げの可能性があります。エンジニアの需要などが高まるのに比例して、プログラミングスクールの相場も上がり続けています。
実際にSkillHacksも過去に値上げがされています。
料金(税込):49,800円→69,800円
またいつスキルハックスの料金が値上げされるか分かりません。
「あの時スキルハックスを受けていれば良かった」と後悔することがないように早め早めに行動していきましょう。
こういう時すぐに行動できる人は転職市場やフリーランス市場などでも強いです。行動力と決断力がありますから。
参考になれば幸いです。
今回は以上です。