
こんな疑問を解決していきます。
- 侍エンジニア塾の特徴
- 侍エンジニア塾の良い評判
- 侍エンジニア塾の悪い評判
- どんな人に侍エンジニア塾はおすすめなのか
侍エンジニア塾のリアルな評判についてまとめていきます。
評判だけではなく、どんな人に侍エンジニア塾がおすすめかまで現役エンジニアが詳しく解説します。
ぜひ最後までお読みください。

侍エンジニア塾公式サイト
侍エンジニア塾の特徴を解説!料金・サービス内容のまとめ
侍エンジニア塾はプログラミング未経験者向けのプログラミングスクールです。
侍エンジニア塾の料金やサービス内容を詳しく解説していきます。
侍エンジニア塾の基本情報
まず、侍エンジニア塾とはどんなプログラミングスクールなのか解説します。
侍エンジニア塾の特徴をまとめると下記の通り。
- 豊富なコースがあるので自分に適したものを選べる
- オンライン型プログラミングスクール
- 希望すれば対面も可能(カフェなど)
- マンツーマンで講師がつく
- 講師は実務経験豊富なエンジニア
- 月額3,667円(税込)〜受講可能
- 転職コースは転職成功すれば受講料無料
- 挫折率が驚異の8%
- レベルや希望に合わせたオーダーメイドのカリキュラム
希望すれば対面(カフェなど)で受講することも可能ですが、基本的にはオンライン型のプログラミングスクールです。
豊富なコースが用意されており、コースによっては自分の希望やレベルに合わせたカリキュラムを作成してくれます。
そして、何より特徴なのがマンツーマンで講師がついてレッスンをしてくれること。
マンツーマンのレッスンなので、一人一人に合ったペースで学習することができますし、一人一人に寄り添って丁寧に指導してくれます。

と思われる方も大丈夫です。申し込み時にどんな講師がいいかなどをヒアリングしてくれるので、自分に合った講師が割り振られるようになっています。
侍エンジニア塾のコース
侍エンジニア塾は多くのニーズに応えられるように様々なコースを用意しています。
侍エンジニア塾のオリジナル教材を元にプログラミングの基礎から簡単なアプリ開発までを学習することができます。
受講期間も全てのコースの中で一番短く、最短で4週間のコースがあります。料金も一番安いコースとなっています。
初めてプログラミングを学んでみたい、教養として学習したい人向けのコースとなっています。
エキスパートコースはプログラミングの基礎からオリジナルアプリ開発までをガッツリと学習するコースです。
自分のレベルや希望に合わせたオリジナルはカリキュラムを用意してくれるので、無駄なく自分の習得したいスキルを習得することができます。
プログラミング学習で挫折経験がある方や、プログラミングをしっかり学習したい人向けのコースです。

エンジニアの転職に必要なスキルを学習して、転職支援も受けることができるコースです。
学習期間は4週間、8週間の2つがあり、他のプログラミングスクールと比べてもかなり早く転職することができます。
さらに転職に成功することで、受講料が無料になります。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
侍エンジニア塾からの転職成功率は94.1%。多くの方が侍エンジニア塾を通してエンジニアへの転職に成功しています。
エンジニアへの転職までを視野に入れている人におすすめのコースです。
案件獲得に特化した作品制作、ノウハウを習得することができます。
講師のエンジニアもフリーランスの方が多く在籍しているので、講師にフリーランスのエンジニアを希望すれば現役フリーランスエンジニアがついてくれるでしょう。
学習プランにもよりますが、月に10〜20万円の案件を獲得できるレベルを目指します。
フリーランスエンジニアになりたい人向けのコースです。
プログラミング言語のPythonの学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装していきます。
AIを学習した人におすすめのコースです。
最短で4週間でWEBデザインを習得することができます。
料金も月3,667円(税込)〜と全コースの中でデビューコースと並んで最も安いコースです。
Photoshop,Adobe XD,HTML,CSS,WordPress,JavaScriptなど幅広く学習することができます。
エンジニアではなく、Webデザインとして仕事をしていきたい人、副業でWebデザインをしたい人、自分でサイトを立ち上げたい人などにおすすめのコースです。
侍エンジニア塾の料金
侍エンジニア塾は、コースや学習プランによって料金が異なります。
料金は下記の通り。
プラン名 | 4週間プラン | 12週間プラン | 24週間プラン |
受講期間 | 4週間 | 12週間 | 24週間 |
一括料金(一般) | 88,000円(税込) | 231,000円(税込) | 330,000円(税込) |
一括料金(学生) | 83,600円(税込) | 219,450円(税込) | 313,500円(税込) |
入学金 | 52,800(税込) | 52,800円(税込) | 52,800円(税込) |
分割支払い(一般) | 3,667円(税込)〜 | 9,625円(税込)〜 | 13,750円(税込)〜 |
分割支払い(学生) | 3,483円(税込)〜 | 9,144円(税込)〜 | 12,410円(税込) |
プラン名 | 12週間プラン | 24週間プラン | 48週間プラン |
受講期間 | 12週間 | 24週間 | 48週間 |
一括料金(一般) | 440,000円(税込) | 770,000円(税込) | 1,100,000円(税込) |
一括料金(学生) | 418,000円(税込) | 693,000円(税込) | 990,000円(税込) |
入学金 | 107,800円(税込) | 107,800円(税込) | 107,800円(税込) |
分割支払い(一般) | 18,333円(税込)〜 | 32,083円(税込)〜 | 45,833円(税込)〜 |
分割支払い(学生) | 17,417円(税込)〜 | 28,875円(税込)〜 | 41,250円(税込)〜 |
ブラン名 | 4週間プラン | 8週間プラン |
受講期間 | 4週間 | 8週間 |
一括料金 | 77,000円(税込) | 228,800円(税込) |
入学金 | 52,800円(税込) | 52,800円(税込) |
分割支払い | 3,208円(税込)〜 | 9,533円(税込)〜 |
転職成功で | 受講料完全無料に | 受講料完全無料に |
プラン名 | 12週間プラン | 24週間プラン | 48週間プラン |
受講期間 | 12週間 | 24週間 | 48週間 |
一括料金(一般) | 605,000円(税込) | 990,000円(税込) | 1,650,000円(税込) |
一括料金(学生) | 544,500円(税込) | 891,000円(税込) | 1,485,000円(税込) |
入学金 | 107,800円(税込) | 107,800円(税込) | 107,800円(税込) |
分割支払い(一般) | 25,208円(税込)〜 | 41,250円(税込) | 68,750円(税込) |
分割支払い(学生) | 22,688円(税込)〜 | 37,125円(税込) | 61,875円(税込) |
プラン名 | 12週間プラン | 24週間プラン | 48週間プラン |
受講期間 | 12週間 | 24週間 | 48週間 |
一括料金(一般) | 605,000円(税込) | 990,000円(税込) | 1,650,000円(税込) |
一括料金(学生) | 544,500円(税込) | 891,000円(税込) | 1,485,000円(税込) |
入学金 | 107,800円(税込) | 107,800円(税込) | 107,800円(税込) |
分割支払い(一般) | 25,208円(税込)〜 | 41,250円(税込) | 68,750円(税込) |
分割支払い(学生) | 22,688円(税込)〜 | 37,125円(税込) | 61,875円(税込) |
プラン名 | 4週間プラン | 12週間プラン |
受講期間 | 4週間 | 12週間 |
一括料金(一般) | 88,000円(税込) | 231,000円(税込) |
一括料金(学生) | 83,600円(税込) | 219,450円(税込) |
入学金 | 52,800円(税込) | 52,800円(税込) |
分割支払い(一般) | 3,667円(税込)〜 | 9,625円(税込)〜 |
分割支払い(学生) | 3,483円(税込)〜 | 9,144円(税込)〜 |
何より特徴なのが転職コースの、転職に成功すれば受講料が無料になることです。
他のプログラミングスクールは転職に失敗すれば受講料が無料になるところが多いですが、侍エンジニア塾は逆で転職に成功すれば受講料もかからず、エンジニアに転職ができてしまいます。
また、キャンペーンも不定期で開催されており、受講料が5%になったりするのでぜひ公式サイトを確認してみてください。
侍エンジニア塾公式サイト
侍エンジニア塾の良い評判・口コミ
特徴や料金について解説してきました。
ここからはリアルな評判についてまとめていきます。侍エンジニア塾の良い評判から見えるメリットについて解説していきます。
- 講師のレベルが高い
- マンツーマンレッスンが魅力的
- 何でも相談できる
- 挫折率が低い
- 無料体験を受けて5,000円分のギフト券がもらえた
一つずつ見ていきます。
侍エンジニア塾の良い評判①:講師のレベルが高い
今日から侍エンジニア塾レッスン開始。講師の先生がとても経験豊富な先生で嬉しい😊これからいろんな事を学びたいと思います😌
今日はいきなりクラウドワークスで来週までに1000円獲得の宿題をもらったので、早速2件契約をしていただきました😄
行動力大事!#侍エンジニア塾— ぴいす@自分次第⤴︎ (@piss_11419) September 13, 2020
僕の入塾している #侍エンジニア塾
について😈レッスン3回目です!
入塾前も計3回の無料カウンセリング等やって頂き、親身に話を聞いていただき入塾を決めました。
レッスン内容もマンツーマンレッスンで現役エンジニアさんに教えて頂いています😳
「24時間いつでも聞いてください」と笑顔の良い人— しょう😈WEB開発 (@sxkxyori) January 22, 2021
侍エンジニア塾の講師のほとんどがエンジニアとしての実務経験が3年以上で、20年以上のキャリアの方も多く講師陣にいます。
実際に講師の満足度は95%と高い評価を得ています。
侍エンジニア塾の良い評判②:マンツーマンレッスンが魅力的
6ヶ月間のプログラミングスクールが終了しました!
侍エンジニア塾というスクールで学習させていただきましたが、
率直な感想としては中級者向きなスクールだと感じました。
初心者の自分は苦戦することが多かったですが、
やはり手厚いマンツーマンはかなり魅力でしたね!#侍エンジニア塾— poyo@フロントエンドエンジニア (@poyoblog) September 2, 2020
マンツーマンレッスンを取り入れているプログラミングスクールはかなり少ないです。
一対一で徹底的に向き合ってくれるのはやはり好評のようです。
侍エンジニア塾の良い評判③:何でも相談できる
侍エンジニア塾👨💻
入塾決定しました。
3ヶ月のフリーランスコースと6ヶ月のビジネスコース迷いましたが、後者を選択
メンター、現役インストラクター、キャリアアドバイザーついてくれるので相談できないことありません^_^
あとは自分次第#駆け出しエンジニアとつながりたい— OJOJ (@OJOJ26173584) January 23, 2020
講師がついて終わりではなく、それぞれのジャンルのプロがついてくれます。
例えば、転職コースなら講師の他にもキャリアアドバイザーがついてくれるので、キャリアの相談もできます。
多くのコースが用意されているので、自分に合ったコースを選択することで多くの悩みを解決してくれます。
侍エンジニア塾の良い評判④:挫折率が低い
侍エンジニア塾で学習した経験からの感想で、があるので、侍エンジニア塾がおすすめな人
①オーダーメイドカリキュラム、マンツーマンレッスンなので、忙しい社会人でも、挫折率が少ない
②自発的に、学習できる人
おすすめでない人
①受け身でスクール任せの人
②対面レッスンに拘る人— まっちゃん (@within0714) March 8, 2021
挫折率を公表していないプログラミングスクールは多くありますが、侍エンジニア塾の挫折率は驚異の8%。
オンライン型のプログラミングスクールはどうしてもモチベーションが続かず挫折する人が多くいますが、侍エンジニア塾はそんなことはありません。
やはり、それはマンツーマンで講師がついてくれるので、徹底的にサポートしてくれるから。
プログラミング学習で挫折経験がある人なんかには、これぐらい徹底的にサポートしてくれるプログラミングスクールを選ぶべきです。
侍エンジニア塾の良い評判⑤:無料体験を受けるだけで5,000円分のギフト券がもらえる
侍エンジニア塾で無料体験レッスンを受けると合計5,000円分のAmazonギフト券をもらえました。
(2,000円、3,000円、と小出しでもらいました)
気になっていた本を買いました。 pic.twitter.com/LKCLojMY1h— かずまん (@gazmanphp) March 17, 2021
侍エンジニア塾では無料体験レッスンを実施しています。
無料体験レッスンでは、実際の受講の様子を体験できるだけではなく、カウンセリングのように多くの話を聞いてくれます。
- 今後のキャリア
- プログラミングを学ぶ目的は何なのか
- どんなことを学んでいきたいか
など様々な相談にも乗ってもらえます。
無料で受ける事ができて、Amazonのギフト券が2,000円もらえます。少しでも気になる方は受けておいて損はないです。
(入塾まですると5,000円分もらえます。詳しくは公式サイトをご覧ください)
無理な勧誘もないので、時間に余裕のある方や、少しでも気になる方は行動してみましょう。
侍エンジニア塾公式サイト
侍エンジニア塾の悪い評判・口コミ
ここからは良い評判だけではなく、悪い評判についてもまとめていきます。
悪い評判から見える侍エンジニア塾のデメリットについて解説します。
- 料金が高い
- 講師の当たり外れがある
- 教材が分かりにくい
- 横の繋がりができない
一つずつ見ていきます。
侍エンジニア塾の悪い評判①:料金が高い
僕は以前侍エンジニア塾というプログラミングスクールに通っていたので、その感想を言います
良かった点
●個別指導なので、詰まったところを解説してくれる
●講師と一緒に作れるので挫折しにくい
悪かった点
●侍エンジニア塾の質問サイトの解答がテキトー
●値段が激高い#侍エンジニア塾
— ふじ@22卒 (@fuji_writer) July 22, 2020
料金が高いという意見がありました。
転職コースは実質無料で受けることができますが、他のコースは決して安くありません。
どのプログラミングスクールの相場も上がり続けていて、決して安く受講することはできないので多くのプログラミングスクールを見てみて慎重に選ぶことをおすすめします。
侍エンジニア塾の悪い評判②:講師の当たり外れがある
年末まで侍エンジニア塾のオンラインスクールを受講していたが感想としてはメンター次第で成長度が段違いだと強く感じた。前の方には申し訳ないが正直途中で交代して良かったと心の底から思う。卒業後も質問し放題は非常にありがたい。ポートフォリオのブラッシュアップ頑張ろう。#侍エンジニア塾
— taka (@lups603) January 5, 2021
どんな講師がいいかを最初にヒアリングしてくれて、講師が決まります。
ですが、いざ受講してみると思っていたような講師ではなかった可能性もあります。
講師が合わなければ途中で替えてもらうこともできるので、心配はないですが当たり外れがあるということは構えておきましょう。
侍エンジニア塾の悪い評判③:教材が分かりにくい
✅Python 教材、Progate
私的に侍エンジニア塾の教材が
すごくわかりにくくて理解がしがたいです😂自分の
頭が弱いだけなのかもだけど
Progateの方が好きです🙏侍エンジニア塾でPython
勉強された方どうやって勉強してました?教材かなぁ?!#侍エンジニア塾#Python— りさ@プログラミング💻 (@ba88eba88e) March 22, 2020
オリジナル教材が分かりにくいという声もあります。
分かりにくいところがあれば、能動的に講師に質問したり、自分で他のサイトで学習するなど工夫をする必要がありそうです。
侍エンジニア塾の悪い評判④:横の繋がりができない
僕が利用した
#侍エンジニア塾良い点
・オリジナルサイトが作成できる
・受講中案件が獲得できれば、
そのサポートも受けられる
・休学制度悪い点
・講師ガチャ
・横の繋がりはできない
・高い受講検討中の方いれば、
何でも聞いてください✨#プログラミング学習— なごみ(28) @ 兼業戦略/WEB制作とマーケティング戦略 が好き (@Nagomin_vv) January 10, 2021
オンライン型のプログラミングスクールでは横の繋がりができにくいです。
プログラミングスクールによっては、横の繋がりを持てるようなカリキュラムを用意されていますが、侍エンジニア塾はマンツーマンレッスンが基本なので、横のつながりがほとんどできません。
侍エンジニア塾公式サイト
どんな人に侍エンジニア塾はおすすめなのか
ここまで侍エンジニア塾の内容や評判にまとめてきました。
現役エンジニアの私から見て、どんな人に侍エンジニア塾がおすすめかをまとめると下記の通り。
- マンツーマンで丁寧に教えて欲しい人
- プログラミング学習で挫折経験がある人
- 学びたい言語や技術がはっきりしている人
- 無料でエンジニアへの転職までサポートして欲しい人
一つでも当てはまる人はプログラミングスクール選びの候補の一つに入れてみていいと思いますよ。
あとは、気になるプログラミングスクールの無料カウンセリングや無料体験レッスンなどを通して、自分に合ったプログラミングスクール選びをしてみましょう。
侍エンジニア塾の無料体験レッスンではいろいろと質問もできるので、気になる方はこれを機に申し込んでしまいましょう。
オンラインで完結しますし、何より無料なので何もリスクがありません。話を聞いてみて違うなと思えば辞めればいいだけです。
下記より申し込むことができます。
侍エンジニア塾公式サイト
さいごに マンツーマンでの徹底指導してくれる侍エンジニア塾はおすすめ
いかがでしたでしょうか。
今回は侍エンジニア塾の評判について詳しくまとめました。
マンツーマンでのレッスンをしてくれるプログラミングスクールは他にありません。一人一人に向き合ってくれる侍エンジニア塾は個人的にかなりおすすめのプログラミングスクールです。
ただ、全員におすすめできるプログラミングスクールなんてものはありません。
繰り返しになりますが、実際に話を聞いてみて自分の肌で感じた自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ事が一番です。
行動してみて、素敵なエンジニアライフを送れることを陰ながら応援しています。
また、急かすようで申し訳ないのですが、エンジニアへの転職まで視野に入れているなら早い方がおすすめです。
というのもエンジニアの人気が高まりつつあることや、プログラミングが義務教育に取り入れられたことを考えるとこれから未経験からエンジニアに転職するのはハードルが上がっていくでしょう。
また、料金面から見ても早い方が有利です。
侍エンジニア塾は実質無料でエンジニアに転職することができますが、これもいつまで続くか分かりません。
エンジニアの需要が伸び続ける今、プログラミングスクールの相場も上がり続けています。実際に同じく「転職に成功すれば受講料無料」となっていたポテパンキャンプというプログラミングスクールはこの制度を廃止しています。
-
ポテパンキャンプのキャッシュバック?残念ですがもうないです
続きを見る
いつ侍エンジニア塾も廃止されるか分かりません。
「あの時侍エンジニア塾を受けていればよかった」と後から後悔する事がないように早め早めに行動していきましょう。
参考になれば幸いです。
今回は以上です。
侍エンジニア塾公式サイト