詳しい内容やリアルな口コミ・評判を知りたい!
こんな疑問を解決します。
- DIVE INTO CODEの詳しいサービス内容
- DIVE INTO CODEの良い評判・悪い評判
- どんな人におすすめのプログラミングスクールか
- DIVE INTO CODEの受講の流れ
本記事ではDIVE INTO CODEの内容・評判について詳しく解説します。
内容・評判だけでなく、現役エンジニアから見てどんな人にDIVE INTO CODEはおすすめかまで詳しく解説します。
最後まで読めば、DIVE INTO CODEの内容・評判を知れるだけでなく、自分が受講するべきかどうかまで判断がつくようになります。
ぜひ最後までお読みください。
Contents
DIVE INTO CODEの詳しいサービス内容や料金
DIVE INTO CODEの内容・料金について解説していきます。
という方は下記のボタンを押してください。(ページ下部に移動します)
DIVE INTO CODEとは
DIVE INTO CODEの概要をまとめると下記の通り。
コース・料金 (税込価格) |
|
受講形式 |
|
学習内容 | Webサービス開発・AI(人工知能) |
学習期間 |
|
チーム開発 | あり |
教室の場所 | 東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館4階 |
転職支援 | あり |
転職保証 | Webエンジニアコース受講後に一定期間転職できなければ全額返金 |
給付金 | 最大56万円キャッシュバック |
仕事しながら |
|
公式HP | https://diveintocode.jp/ |
目的に合わせた3つのコース
DIVE INTO CODEでは3つのコースが用意されており、それぞれコースの目的が異なります。
- Webエンジニアコース・就職達成プログラム:Webエンジニアに就職することが目的
- Webエンジニアコース・ベーシックプログラム:Webアプリケーション開発の知識を得ることが目的
- 機械学習エンジニアコース:機械学習エンジニアとして就職することが目的
自分の目的に合わせて受講することができます。
Webエンジニアコースはオンラインで受講できる
DIVE INTO CODEは東京に教室を展開しています。
機会学習エンジニアコースは教室のみの受講ですが、Webエンジニアコースは教室でもオンラインでも受講することが可能です。
カリキュラムの質は高い!学習できる内容は豊富
DIVE INTO CODEで学習できる内容はかなり豊富です。カリキュラムの質はかなり高いと言っていいです。
例えば、Webエンジニアコース・就職達成プログラムで学習できる内容は下記の通り。
- HTML / CSS
- JavaScript
- Ruby / Ruby on Rails
- Heroku
- Git / GitHub
- Vue.js
- SQL
- AWS環境構築 etc...
とWebエンジニアに必要なスキルを学習することができます。
条件を満たせば最大56万円キャッシュバックあり
DIVE INTO CODEは教育訓練給付金の対象となっています。
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。簡単に言うと国が認めた優良スクールで、スキル習得支援のために受講したら受講料を国が負担してくれる制度。
対象となっているコースは下記の通り。
- Webエンジニアコース・就職達成プログラム:最大45万円キャッシュバック
- 機会学習エンジニアコース:最大56万円キャッシュバック
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの人が対象になります。対象者は下記の通り。
- 在職中の方:雇用保険加入期間が3年以上
- 離職中の方:雇用保険加入期間が3年以上だった、かつ、離職して1年以内
細かな要件はこちらを確認しただければですが、多くの方がキャッシュバックを受けることができます。
仕事しながらも受講可能!ただし機械学習エンジニアコースは不可
Webエンジニアコースは平日の夜と土日を利用して学習することができ、仕事しながらでも受講することができます。
仕事しながらの通学の場合の受講期間は、
- Webエンジニアコース・就職達成プログラム:10か月
- Webエンジニアコース・ベーシックプログラム:6ヶ月
機会学習エンジニアコースは4ヶ月間のフルタイムでの学習が必要なため、仕事しながらは難しいです。
DIVE INTO CODEのおすすめできるポイント5選
ここまで、DIVE INTO CODEの内容や料金についてまとめましたが、魅力的だなと思うポイントについても紹介しておきます。
- 少人数制のプログラミングスクール
- 年齢制限がない
- ペアプログラミングを学べる
- 給付金制度、返金保証がある
- チーム開発も経験できる
- オリジナルサービスの開発がある
魅力①:少人数制のプログラミングスクール
コース毎に定員があり、およそ5名から20名前後の少数で受講することができます。
少数なので、講師が見てくれる時間が長くなり、質問もしやすく学習しやすい環境となります。
また、同期がいるので切磋琢磨し合いながら、成長できるのも魅力です。
魅力②:年齢制限がない
年齢制限がないのも魅力です。
プログラミングスクールのCodeCampGATEは20代のみ、テックキャンプエンジニア転職は30代までと年齢制限を設けているところがほとんどですが、DIVE INTO CODEには年齢制限がありません。
それだけ、転職成功に対する自信があることなのかなと思います。
実際に卒業生の中には47歳未経験からデータサイエンティストに転職を成功させて人もいます。
(参考記事)【卒業生インタビュー】47歳総務一筋15年のキャリアを捨てて、データサイエンティストへ転職(後編)
魅力③:ペアプログラミングを学べる
講義の一環にペアプログラミングがあります。
ペアプログラミングとは
2人1組で共同でプログラムを書いていく開発スタイル。メンバー同士の知識や考え方の共有ができます。
知識や考え方の共有だけでなく、2人で協力することでチームワークが生まれ、挫折しにくい環境が産まれます。
魅力④:給付金制度、返金保証がある
先述した通り、最大56万円(Webエンジニアコースは最大45万円)の給付金が受けることができます。
給付金制度が認められているということは、優良スクールであるという国のお墨付きの証拠。安心して受講することができます。
さらに、Webエンジニアコース・就職達成プログラムでは返金保証制度があります。
返金保証制度とは
卒業後、一定期間内に就職ができなかった場合、受講料を全額返金してくれる制度
魅力⑤:チーム開発も経験できる
実際にエンジニアになったら分かるのですが、一人で開発することはまずありません。
どのようにチームと連携するのか、人のコードのレビューなどを経験することができ、実際にエンジニアになってからも焦ることなくチームに参加することができます。
魅力⑥:オリジナルサービスの開発がある
カリキュラムにオリジナルサービス開発があります。
- 企画、開発、リリースの一通りの流れを経験できる
- スキルが上がる
- ポートフォリオとして利用できる
実際に自分で開発することが、プログラミングスキルの上達の近道です。
さらに作成したオリジナルサービスを転職活動時のポートフォリオとして利用できます。
プログラミングスクールで指定されたアプリをポートフォリオとして利用する人もいますが、採用側はそういった人は採用しようとは思いません。
オリジナルサービスをポートフォリオとして利用することで、採用側はあなたの実力を正確に判断できるので、エンジニア転職に非常に有利に働きます。
DIVE INTO CODEの悪い評判・口コミ
詳しい内容や魅力な点をまとめてきました。
ここからは評判についてまとめていきます。
悪い評判はかなり数が少なかったですが、ゼロではなかったです。
- 本人の理解よりもカリキュラムの進行を優先している
- 仕事しながらだと期間が長い
- 料金が高い
本人の理解よりもカリキュラムの進行を優先している
本気でプログラミングを学びたいならDIVE INTO CODE はオススメしない。
「本人の理解よりカリキュラムの進行を優先している」から。
もしかしたらどこのスクールも同じかもしれないけど。
でも経済的にはオススメできる♫#スクールに通う前と後で知った事実#DIVEINTOCIDE
— ムツ吉@悪性リンパ腫➡︎寛解&難病(強直性脊椎炎) (@bbxsORiRabldMlG) November 14, 2020
仕事しながらだと期間が長い
先日dive into codeさんの無料カウンセリングに行ってきました。とても親切に対応していただけて色々勉強になりました。
個人的に感じたのはメリット
DEMODAYが魅力的(やってみたい)
同期ができる
就職説明会デメリット
仕事しながらだと期間が10ヶ月
約60万他の候補も見て決めたいと思います。
— 立派なパセリ (@IT_parsely) June 13, 2019
料金が高い
DIVE_into_codeの説明会に参加しました。担当の方が非常に詳しい方でWEB系の就職やそれに向かうまでの過程の疑問がかなり解決できました。WEB系コース60万はなかなか手が出せない気がしますが、WEB系に興味ある方は説明会に行ってみる価値はあると思います。#dive_into_code
— 高橋弘嗣 (@TH03045840) September 9, 2018
DIVE INTO CODEの良い評判・口コミ
悪い評判とは反対に、DIVE INTO CODEの良い評判はかなり多かったです。
- 卒業後も教材が見れて自習室も使える
- 自分で調べて解決する力も確実に付く
- 現役エンジニアから見ても在校生のレベルは高い
- 仲間と目標に向けて頑張りたい人におすすめ
- 悪い評判を聞かない
- 転職に成功し、縁にも恵まれた
- 自社開発企業に転職できた
- 教育訓練給付金の対象
- 現役エンジニアから見て、オリジナルアプリのクオリティが高い
- 品質保証制度(転職保証)がすさまじい
卒業後も教材が見れて自習室も使える
卒業後も教材が見れて自習室使えるのはデカイなぁ / “3時間でアプリ公開!コスパ最強「DIVE INTO CODE」のプログラミングセミナーに行ってきた! - 研究系プログラマーかみざとのブログ” https://t.co/wX5krmEE6o
— けい@大学4年生 (@keismind) December 14, 2016
自分で調べて解決する力も確実に付く
Dive Into Codeで、Railsを学ぶのは、心からお勧め致します。基礎から学べて、プログミングの深いとこまで学べます。全ての課題をクリアする時に色々なエラーに遭遇するが、自分で調べて解決する力も確実に養えます。講師達も優秀で、代表自らも対応して頂ける。
— 4児パパ (@ARTS_papa) June 30, 2017
現役エンジニアから見ても在校生のレベルは高い
母校のプログラミングスクール
(@dive_into_code) のイベントに
卒業生として参加して実感したのは
在校生のレベルと意識の高さ。その日は特に優秀な人
が集まっていたかもしれないけど
僕が現場に入ってから習得したことを
スクールにいる時点で習得ずみだったりして
驚いた&危機感を抱いた。— 青木大介@スタートアップでスクラムマスター (@engineerDaisuke) May 27, 2020
仲間と目標に向けて頑張りたい人におすすめ
みんなで力を合わせて目標に向けて頑張りたい人は、dive into codeや通学型のプログラミングスクールに通えばいいと思う。
周りがいると逆に煩わしい。他人がいると他人と自分を比べてしまうから嫌。でも揺るぎない信念があり、孤高に努力できる。
そんなタイプにはテックアカデミー
おすすめです。— 伴 (@8KNm0FRzAmzyio7) March 9, 2021
悪い評判を聞かない
色々プログラミングスクール見てきたけど、今ところ優良スクールと思うのは、
・ポテパンキャンプ
・DIVE INTO CODE
・DMM WEB CAMPですね。
この3つは悪い評判をほとんど聞いたことがない😌— えいぷ (@aiplog) April 28, 2020
DIVE INTO CODE 悪い評判見ないな
— こだま (@141421356k) October 12, 2018
この前Twitterで色々な方に教えていただいた評判の良いプログラミングスクールをまとめておく…
👩💻 < ポテパンキャンプは入稿基準があるけど質が高い
👨💻 < ジーズアカデミーは生徒がみんな意識が高く常にアウトプット求められる
👩💻 < DIVE INTO CODEは悪い評判を聞かない
— ひびのあおい🔰未経験からエンジニア就職のひと (@aoirubygirl) October 14, 2018
転職に成功し、縁にも恵まれた
スクールと言ってもピンキリろうし
色々な意見があるけど
少なくとも僕は @dive_into_code
に通って良かったと思う。他にも2つのスクールに相談に言ったけど
一番真摯に向き合ってくれたのがIDCだったし
実際にエンジニアになれた上に
さらには縁にも恵まれたのだから。https://t.co/oXT1sjIJFT— 青木大介@スタートアップでスクラムマスター (@engineerDaisuke) April 4, 2020
自社開発企業に転職できた
来週から自社開発企業でWebエンジニアとして働きます!
ここまで頑張れたのも、#dive_into_code の皆様や、ポートフォリオのレビューをくださった皆様、ニートな私を養ってくれた彼や家族のサポートのおかげです!
本当にありがとうございました😊#駆け出しエンジニアと繋がりたい #エンジニア転職 https://t.co/Lh8PByNS1P— ななこ (@ka_na_0213) November 5, 2020
教育訓練給付金の対象
DIVE INTO CODEの「Webエンジニアコース(フルタイム)」、専門実践教育訓練給付制度の指定講座に https://t.co/NXVhWqlkL2 pic.twitter.com/Y8l2WEVb8a
— くま (@sutest1101) September 3, 2020
現役エンジニアから見て、オリジナルアプリのクオリティが高い
DIVE INTO CODEさんに通っている人のオリジナルアプリとコードを見たのですが、CRUDや認証周りの機能もしっかり網羅されてるんですね。
特に、DB設計やカタログ、詳細設計、ワイヤーフレームのドキュメントを作るのはいいですね。
僕も業務で粒度は違えど同じように考えてます。
— なおと (@naoto_7713) January 12, 2019
品質保証制度(転職保証)がすさまじい
DIVE INTO CODEで新しく追加された品質保証制度がすさまじい
「卒業後、一定期間内に就業ができなかったら全額返金」https://t.co/4cGfpfZHi3
こんな制度を採用してるプログラミングスクールって他にあるのか?🤔
年齢の制限もないんだぞこれ... pic.twitter.com/EYudnrbzDN
— Katch@React/Rails会計士 (@bonjirikingdom) August 19, 2018
どんな人にDIVE INTO CODEはおすすめか
ここまでの内容も踏まえて、どんな人にDIVE INTO CODEはおすすめかをまとめると下記の通り。
- 本気でWebエンジニアになりたい人
- 機会学習エンジニアになりたい人
- カリキュラムの質が高いところがいい人
- 確かな力を身に付けたい人
- チーム開発を経験しておきたい人
- オリジナルアプリの制作をしたい人
- 万が一のことを考えて、転職保証があるところがいい人
- 教育訓練給付金を利用して、安く受講したい人
上記に一つでも当てはまる人は、無料説明会で詳しい話を聞くことをおすすめします。
特にカリキュラムの質も高く、ポートフォリオの完成度も高いものが作れます。本気でエンジニアへの転職を考えている人には候補から外せないスクールです。
オンラインで完結し、時間も1時間程度で、何より無料なので何もリスクがありません。
質疑応答の時間もあるので、何でも質問できます。
DIVE INTO CODEの受講の流れを解説
という方向けに、DIVE INTO CODEの受講までの流れを簡単に解説します。
- 無料説明会に申し込む
- 無料説明会を受ける
- 受講の申し込みフォームで申し込み
- 入金
- 受講スタート
受講までの流れ①:無料説明会に申し込む
公式サイトより、無料説明会に申し込みます。
空いている日時を選択できるので、自分の都合に合わせて受けることができます。
受講までの流れ②:無料説明会を受ける
オンラインで無料説明会を受ける場合、ZOOMのログインURLがメールで送られてくるので、時間になったら参加します。
詳しく話を聞いて質疑応答の時間も設けられています。
受講までの流れ③:受講の申し込みフォームで申し込み
無料説明会終了後、「受講したい!」ということであれば受講の申し込みを行っていきます。
無料説明会終了後に、受講の申し込みフォームのURLが記載されたメールが届くのでそちらより申し込みをします。
受講までの流れ④:入金
指定された日時までに入金をします。
支払い方法は銀行振込とクレジットカード払いに対応しています。
受講までの流れ⑤:受講スタート
受講開始日になって、いよいよ受講スタートです。
補足ですが、入金の確認が取れ次第、先にカリキュラムを見ることができます。時間に余裕がある人は先に予習しておくことができます。
さらには、予習期間は投稿機能を使ってエンジニアに質問もできるので、がっつりと予習を進めることも可能です。
さいごに DIVE INTO CODEの評判はかなり良し!行動して未来を変えよう!
いかがでしたでしょうか。
本記事ではDIVE INTO CODEの詳しい内容からリアルな評判までまとめました。
本記事のまとめ
- DIVE INTO CODEの評判はかなり良い
- 本気でエンジニアになりたい人にはおすすめできるスクール
- まずは無料説明会で話を聞いてみるべし
参考になれば幸いです。
少しでもDIVE INTO CODEが気になる方は「DIVE INTO CODEの無料説明会」を受けてみることをおすすめします。
オンラインで完結し、時間も1時間程度で、何より無料なのでリスクが何もありません。
迷っている時間がもったいないです。迷うなら無料説明会で詳しく話を聞いてみてからですよ。
また、急かすようで申し訳ないですが、DIVE INTO CODEを受講するなら早い方がいいです。
理由は2点。
- 料金の値上げの可能性があるから
- 年齢的に早い方が有利だから
DIVE INTO CODEの料金の値上げの可能性があります。エンジニアの需要が高まるのに比例して、プログラミングスクールの相場も上がり続けています。
実際にDIVE INTO CODEも過去に値上げを繰り返しています。
またいつ値上げされるか分かりません。
また、転職市場から見てもDIVE INTO CODEを受けるなら早い方がいいです。
どの職種にも共通して言えますが、未経験からの転職は年齢が若い方が有利です。
「もう遅いかもな」と思われている方も行動してみることをおすすめします。残された人生で今日が一番若い日です。今日が残された最後のチャンスの日かもしれません。
「あの時DIVE INTO CODEを受けていれば良かった」「あの時無料説明会だけでも受けて判断しておけば良かった」と後悔することがないように早めに早めに行動していきましょう。
こういう時にすぐに行動できる人は転職市場でも強いです。行動力と決断力がありますから。
参考になれば幸いです。
今回は以上です。