エンジニア プログラミングスクール

ポテパンキャンプは働きながら通える?学習時間は?徹底解説

悩んでいる人
ポテパンキャンプって働きながら通うことできるのかな?通えるとしたら、どれくらい学習時間を確保しないといけないのかな?

詳しく知りたい!

 

こんな疑問を解決していきます。

 

本記事の内容
  1. ポテパンキャンプは働きながら通えるかどうか
  2. 働きながら受講する上での注意点
  3. 実際に仕事しながら受講した人の感想

 

簡単に自己紹介

自己紹介

このページをご覧の方はこれからプログラミングを学習しようと考えている人がほとんどなのではないでしょうか。

 

新しいことに挑戦するなんて、大変素晴らしいですね。

 

さて、今回はポテパンキャンプは働きながら通えるかどうかについて詳しく解説していきます。

 

結論から言うと、ポテパンキャンプは働きながら通えます。

 

ポテパンキャンプが働きながら通える理由だけでなく、働きながら受講する注意点についても解説します。

 

ぜひ最後までお読みください。

それではさっそく解説していきます。
ノンさん

ポテパンキャンプ公式サイト

詳しく見る

【結論】ポテパンキャンプは働きながら通える

【結論】ポテパンキャンプは働きながら通える

結論からなのですが、ポテパンキャンプは働きながら通うことができます。

 

実際に公式サイトにも記載されていますね。

働きながらポテパンキャンプは受講可能と記載された画像

 

ポテパンキャンプが働きながら通える理由は主に3つあります。

 

働きながら通える理由
  1. 完全オンライン型プログラミングスクールだから
  2. 週に15~20時間の学習時間でOK
  3. 現役エンジニアのサポートが手厚い
  4. 質問受付時間が23時まで

 

一つずつ解説していきます。

 

働きながら通える理由①:完全オンライン型プログラミングスクール

ポテパンキャンプは完全オンラインで受講できるプログラミングスクールです。

 

オンラインで学習できるので、仕事しながらでも隙間の時間や就業終わりにでも学習することができます。

 

  • 仕事行く前に自宅で学習
  • 仕事のお昼休みに学習
  • 仕事終わりにスタバに寄って学習
  • 休日に図書館やカフェで学習

 

このような感じでいつでも・どこでも学習することができるので、学習時間を確保しやすく、仕事をされている方でも受講しやすくなっています。

 

働きながら通える理由②:学習時間は週に15~20時間

ポテパンキャンプのカリキュラムは仕事しながら受講できるように作られています。

 

週の学習時間は15~20時間確保できれば、カリキュラムに遅れることなく学習することができます。

 

イメージとしては下記の通り。

 

毎日コツコツ学習する場合
  • 平日:2時間×5日=10時間
  • 土日:3〜5時間×2日=6〜10時間

 

土日にまとめて学習の場合
  • 平日:0時間
  • 土日:8〜10時間×2=16〜20時間

 

社会人でも残業や休日出勤が大量にあるような企業でなければ、受講できます。

 

働きながら通える理由③:現役エンジニアによるサポート

学習時間の確保が社会人にとって一番難しい課題です。

 

これがクリアできても、環境が整っていなければ学習することができません。

 

この短時間で効率的に学習するには、「いつでも質問できる環境」が重要になってきます。

 

質問できない場合

エラーやバグが発生 →
調べるが分からない →
途方に暮れる

 

質問できる場合

エラーやバグが発生 →
調べるが分からない →
エンジニアに質問 →
解決 →
次のステップへ

 

プログラミング学習において質問できる環境はめちゃくちゃ重要です。

 

一人で途方に暮れて悩んでいる時間は非常にもったいないです。現役エンジニアがサポートしてくれるので、効率よく学習することができます。

 

働きながら通える理由④:23時まで質問可能

現役エンジニアの方がサポートしてくれると言っても、仕事終わりに質問しようとしても受け付けていなかったら次の日まで待たないといけません。

 

ですが、そういったことがないようにポテパンキャンプでは23時まで質問することが可能です。

 

具体的には毎日10〜23時まで質問が可能です。

 

これなら仕事終わりでも学習を進めていけます。

ポテパンキャンプ公式サイト

詳しく見る

ポテパンキャンプに働きながら通う上での注意点

ポテパンキャンプに働きながら通う上での注意点

ポテパンキャンプに働きながら通う上での注意点があります。

 

注意点は3つ。

 

働きながら受講での注意点
  1. 楽ではないと覚悟すること
  2. 残業はせず時間確保を優先せよ
  3. 時間が確保できないと追加料金の可能性

 

一つずつ解説していきます。

 

働きながら通う注意点①:楽ではないと覚悟すること

働きながら何か習い事をするというのはハードなことです。

 

平日に2時間学習しようと思うと、多くの方が下記のようなスケジュールになるのではないでしょうか。

7時:起床
8〜19時:仕事
20〜22時:プログラミング学習
23時:就寝

 

通勤時間やご飯、お風呂の時間を考えると平日は2時間ぐらいが限界かなと思います。

 

休日で巻き返したりできますが、決して楽ではなさそうです。

 

学習期間の数ヶ月間はこのような生活が続くことは覚悟しておきましょう。

 

働きながら通う注意点②:残業はせず時間確保を優先せよ

残業や休日出勤が多くあるような企業に勤めている方は、時間の確保をとにかく優先する必要があります。

 

残業せずに仕事を終わらせることができるように工夫することが必要です。

 

働きながら通う注意点③:時間が確保できないと追加料金の可能性あり

時間が確保できず、カリキュラムが決められた期間内に終わらなかった場合、追加料金がかかる可能性があります。

 

カリキュラムが期間内に終わらなかった場合、希望すれば1ヶ月毎の延長が可能ですが、延長するごとに8万円の追加料金がかかります。

 

決められた期間ってどれくらいなの?

 

学習期間はコースによって異なります。

  • WEBアプリケーションコース:2ヶ月
  • Railsキャリアコース:5ヶ月

 

追加で余分なお金を払わないように、注意しましょう。

ポテパンキャンプ公式サイト

詳しく見る

実際にポテパンキャンプに働きながら通った人の感想

実際にポテパンキャンプに働きながら通った人の感想

では、実際にポテパンキャンプに働きながら通った人はどう思っているのでしょうか。

 

実際の声は下記の通り。

ポテパンキャンプに働きながら通った人の画像

課題の内容はいかがでしたでしょうか?

とても役に立つ内容で特にRspecのテスト部分が苦労しました。 今までの開発ではテストを書いたことがなかったので、尚更でした。 課題の最初はボリュームが大きく、大変でしたが理解してくと進めやすくなっていきました。 会社に行きながらやっていたので、週5.6は課題に取り組み、1日1時間くらいから4時間くらいやっていました。

引用:受講生の声 より

 

ポテパンキャンプに働きながら通った人の画像

プログラミングスクールに通おうと思った理由は何ですか。

まずはProgateをやってみて、面白いなと思ったのでプログラミングをがっつり学んでみようと思いました。ただ仕事と両立して勉強しなければいけなかったので、学習することが明確になっていて転職成功までのロードマップがあるポテパンキャンプを受講することに決めました。またオンライン完結な点と現役エンジニアさんからレビューをもらえる点も決め手になりました。実際に受講してみて、カリキュラムはすごく難しかったですが、質問をするとレビュワーさんからすぐ回答も来るし、過去の受講生の質問とそれに対する回答も見れたのでなんとか卒業ラインまで進めることができました。

引用:受講生の声 より

 

 

働きながら通われた方の実績が多くありますね。

 

転職成功までのロードマップがきちんとあり、仕事しながらでも学習してエンジニアへの転職もできるというのが実績が証明してくれています。

ポテパンキャンプ公式サイト

詳しく見る

働きながら通えるポテパンキャンプはおすすめ 早めに行動すべし

働きながら通えるポテパンキャンプはおすすめ 早めに行動すべし

いかがでしたでしょうか。

 

今回はポテパンキャンプは働きながら受講できるのかどうかについて解説しました。

 

改めてまとめると下記の通り。

 

本項のまとめ
  1. 働きながら受講可能
  2. 完全オンライン完結なので学習時間を確保しやすい
  3. 週に15〜20時間の学習時間は必要
  4. 学習時間の確保はそれなりに大変であることを覚悟
  5. 実際に多くの方が働きながら転職に成功している

 

転職という大きなイベント。ましてや働きながらとなると大変であることは間違いないですが、徹底的にサポートしてくれますし、これをやり切ることで自信も実力もつくでしょう。

 

働きながら受講できるように作られているカリキュラムなので、やろうと思えば誰でもできるはずです。

 

働きながら受講できるプログラミングスクールは多くありません。働きながらプログラミングスクールに通いたいと考えている方は、候補から外せないプログラミングスクールでしょう。

 

ここまで読んでみて、少しでも気になる方は無料カウンセリングで話を聞いてみたらいいですよ。

 

仕事しながら通った人のことだけでなく、ポテパンキャンプについて詳しく教えてくれます。

 

時間も1時間ぐらいで、オンラインで完結しますし、何より無料なので何もリスクがありません。

 

話を聞いてみて「違うな」と思えば辞めればいいだけですし、まずは行動してみましょう。

 

>>無料カウンセリングに申し込む(1分)

 

また、急かすようで申し訳ないのですが、エンジニアへの転職まで考えているなら早めに受講することをおすすめします。

 

なぜなら、エンジニアの人気が高まりつつあるのと、プログラミングの義務教育が始まっているから。これから未経験からエンジニアへの転職はハードルが上がっていくでしょう。

 

年齢の観点からみても早い方が有利です。

 

未経験からの転職において「若い」というのは強力は武器になります。

 

「もう遅いかも」と思われる方もまずは行動してみることをおすすめします。残りの人生で今日が一番若い日。今日が残された最後のチャンスの日かもしれません。

 

「あのときポテパンキャンプに通っておけばよかった」「あの時エンジニアへの転職活動をしておけばよかった」と後から後悔することがないように早め早めに行動していきましょう。

 

>>公式サイトに移動する

 

また、「ポテパンキャンプについてもっと詳しく知りたい!」という方は下記を参考に。詳しい内容だけでなく、リアルな評判をまとめています。

ポテパンキャンプの評判・口コミを現役エンジニアが徹底的にまとめた
ポテパンキャンプの評判・口コミを現役エンジニアが徹底的にまとめた

続きを見る

 

参考になれば幸いです。

 

今回は以上です。

ポテパンキャンプ公式サイト

詳しく見る

スポンサーリンク

-エンジニア, プログラミングスクール
-, , , , , ,