評判はどうなの? .Pro(ドットプロ)について詳しく知りたい!
こんな疑問を解決していきます。
- .Pro(ドットプロ)の特徴
- .Pro(ドットプロ)のコースと料金
- .Pro(ドットプロ)のリアルな評判・口コミ
- .Pro(ドットプロ)はどんな人におすすめか
こんにちは、現役エンジニアのノンさんです。私は人材会社の営業からエンジニアに転職し、エンジニアについての情報やプログラミングスクールについての情報をメインに発信しております。
実際、私自身が未経験からエンジニアに転職したので、その経験を元に情報を発信しています。
さて、本記事では.Pro(ドットプロ)の評判について詳しく解説します。
.Pro(ドットプロ)の評判をまとめるだけでなく、現役エンジニアから見てどんな人に.Pro(ドットプロ)がおすすめかまで解説します。
ぜひ最後までお読みください。
Contents
.Pro(ドットプロ)ってどんなスクール?特徴を解説
まず、.Pro(ドットプロ)の特徴について詳しく解説していきます。
「.Pro(ドットプロ)の内容は知っているから、評判を今すぐ知りたい!」という方は、下記のボタンを押してください。
(※ページ下部に移動します。)
.Pro(ドットプロ)とは
.Pro(ドットプロ)とは対面型のプログラミングスクールです。
オンラインで学習できるプログラミングスクールは多くありますが、対面型で講義を実施してくれる受講生一人一人に向き合ったプログラミングスクールです。
.Pro(ドットプロ)の主な特徴をまとめると下記の通り。
.Proの基本情報 | |
受講形式 | 対面の講義型 |
教室 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-12 和孝渋谷ビル3F (JR渋谷駅より徒歩7分) |
選べるコース |
|
料金(税込) |
|
学習できる言語・技術 | HTML , CSS , Python , django , API , JavaScript , PHP , Sass , WordPressなど |
学習期間 |
|
就職サポート | 希望すれば可能 |
働きながら | 可能 |
年齢制限 | なし |
公式サイト | https://dotpro.net/ |
一人一人に寄り添った対面による講義
.Pro(ドットプロ)の大きな特徴は対面による講義をしてくれるということです。
オンラインによる動画講義のプログラミングスクールが多いですが、.Pro(ドットプロ)は対面型を採用しています。
対面で講義を聞くことができるので、分からないことがあればすぐに質問でき、受講生一人一人に寄り添ってくれます。
- 「プログラミング全くの初心者で不安なんだけど」
- 「分からないことがあったとき、うまく質問できるか不安」
というような人でも安心して受講することができます。
参加上限人数があるので、講師と受講生のコミュニケーションが豊富
.Pro(ドットプロ)は各月の受講生の人数を10人までと制限しています。
少人数制なので、講師の方が受講生一人一人に集中して指導することができます。
また、少人数制なので、講師と受講生同士の交流が多く生まれます。
オンライン学習だとまるで一人で学習しているかのような感覚になりますが、周りの受講生とコミュニケーションを取ることでそういった孤独感はなく、挫折することなく最後まで学習しやすくなります。
現場で活かせる実践重視のカリキュラム
.Pro(ドットプロ)は実践を重視したアクティブ・ラーニング型のカリキュラムとなっています。
- 実際に手を動かして開発してみる
- 受講生同士で意見を出し合って考える
などというようなカリキュラム内容となっており、より現場に近い学習環境となっています。
ポートフォリオを作成できるので転職活動にも強い
.Pro(ドットプロ)では、カリキュラムの中で成果物(ポートフォリオ)の作成を行います。
成果物(ポートフォリオ)の作成を行わないプログラミングスクールも数多くあります。
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、就職活動で成果物(ポートフォリオ)はほぼ必須です。
成果物(ポートフォリオ)がないと、未経験からの転職時に採用担当者から「ポートフォリオがないんじゃ、スキルが測れないな」となり、採用に至りにくいです。
スクール受講中に成果物(ポートフォリオ)を作成できるので、質の高い成果物ができ、転職活動も有利に進めることができます。
オンラインでいつでも質問可能
.Pro(ドットプロ)は対面による講義による学習ですが、もちろん自分で学習する時間も必要です。
自宅やカフェなどで学習していて、分からないことがあればいつでもオンラインで質問することができます。
.Pro(ドットプロ)の2つのコースのカリキュラムや料金
先述したように.Pro(ドットプロ)には2つのコースがあります。
2つのコース
- AI × Djangoコース
- WebExpaertコース
各コースで学習できることや料金などについて詳しく解説していきます。
コース①:AI × Djangoコース
AI × Djangoコースの内容 | |
受講期間 | 6ヶ月 |
料金(税込) | 547,800円 |
得られるスキル |
|
カリキュラム |
|
AI技術を学習できるプログラミングスクールは数が少ないですが、.Pro(ドットプロ)ではPythonからフレームワークのDjangoまで学習し、実際にAIを搭載した成果物(ポートフォリオ)まで作成します。
コース②:WebExpertコース
WebExpertコースの内容 | |
受講期間 | 4ヶ月 or 6ヶ月 |
料金(税込) | 4ヶ月:439,780円 6ヶ月:547,800円 |
得られるスキル |
|
カリキュラム |
|
受講期間を4ヶ月と6ヶ月から選ぶことができます。
主にWebサイト構築に関する知識を一通り学習することができ、5ヶ月目以降からはフリーランスエンジニアとしての活動方法なども学習することができます。
学習した後にフリーランスエンジニアになりたいと考えている人は6ヶ月コースを受講するべきです。
補足:オンラインコースも開講されています
.Pro(ドットプロ)の特徴は対面の講義による授業と先述しましたが、教室に通うことが難しい人向けに.Proオンラインコースというものも用意されています。
オンラインコースではAI × Djangoコースは用意されておらず、WebExpertコースの内容のみ展開されています。
.Proオンラインコースの詳細については下記よりご確認いただけます。
.Proオンラインコースも無料で個別相談を実施しているので、通学は難しいが.Pro(ドットプロ)が気になる方はぜひ話を聞いてみればいいですよ。
.Pro(ドットプロ)の良い評判・口コミのまとめ
ここまで.Pro(ドットプロ)のサービス内容について解説しました。
ここからは.Pro(ドットプロ)の評判・口コミについてまとめていきます。まずは良い評判から。
生徒の理解度や自主性に合わせて対応してくれる
ひとりで勉強すると続かないタイプなので、対面型のスクールを探していました。 .Proの良いところは、講師が適度にスパルタ(笑)で生徒の理解度や自主性に合わせてかなり柔軟に対応してくれるところです。そんなスクールを選ぶ生徒さん達も意欲的な方が多く、毎週エネルギーをチャージさせて貰ってます。 成果報告の場があるので半ば強制的にポートフォリオを作らざるをえないという点でも、やりっぱなしの勉強にならない良い環境だと思います。
引用:公式サイト
ITエンジニアとしてのスタートラインに立つのに良いスクール
私は以前からアイディアを形にする仕事に憧れがあり、学習だけでなくオリジナルの製作物を作成・発表する機会がある.Proで6ヶ月間学習しました。独学で就職・転職に必要なポートフォリオを作るには難しい中で、6ヶ月間で2つも作成することが出来ました! 作成したアプリケーションではLINE APIと連携したbotの技術と、スクレイピング技術を使用しました。 ITエンジニアとしてのスタートラインに立つのに、実践的スキルも学習できる .Pro さんはとても良いスクールだと思います!
引用:公式サイト
休日に開講しているので離職せずに通えた
他の多くのスクールですと基本的に講義が平日にあり、当時都外で勤務していた私がスクールに通う方法は離職するしかありませんでした。しかし、.Proは休日に開講しており、かつ見学した際に多くの生徒の方々が熱量を持って取り組んでいる姿に魅力を感じ入校しました。
引用:公式サイト
オンライン講座を開始してくれた
東京渋谷のスパルタ系プログラミングスクールとして知られるドットプロが、地方在住の方に向けてオンライン講座を開始してくれた。これはとてもありがたいこと!
— 工藤 (@gourmet_serina) October 26, 2021
.Pro(ドットプロ)の悪い評判・口コミのまとめ
実際に調べてみてもらったら分かるのですが、悪い評判はほとんどありませんでした。
ですが、悪い評判も一部ありました。
AIコースがオンラインコースで用意されていない
フロントエンドの講座はオンラインに対応しているのに、PythonなどのAI系講座はなぜオンラインで受講できないのだろうか・・・#ドットプロ
— yosie (@sakurai_yosie) October 27, 2021
AIを学習できる数少ないプログラミングスクールですが、AIコースはオンラインに対応しておらず対面での講義でしか受講できません。
「AIを学習したいけど、遠くて通えないよ!」という方は、TechAcademyあたりが個人的におすすめかなと思います。
TechAcademyについては下記で詳しく解説しているので、気になる方は下記を参考にしてみてください。
テックアカデミーの評判が最悪?現役エンジニアが徹底的に解説します
続きを見る
.Pro(ドットプロ)はどんな人におすすめか現役エンジニアが解説
ここまで.Pro(ドットプロ)の内容・評判についてまとめてきました。
では、.Pro(ドットプロ)はどんな人におすすめのプログラミングスクールなのでしょうか。
現役エンジニアから見て、.Pro(ドットプロ)がおすすめと言える人は下記の通り。
.Proがおすすめな人
- 対面型による講義でプログラミング学習したい人
- オンライン学習だと挫折しそうで不安な人
- 東京近辺に住んでいてプログラミング学習したい人
- 独学で挫折した人
- AI技術を身に着けたい人
- AIエンジニアになりたい人
- Web制作ができるようになって、転職や副業で稼ぎたい人
- ポートフォリオ制作がカリキュラムに含まれるスクールがいい人
.Proをおすすめしない人
- オンラインで学習したい人
- 東京近辺に住んでいない方
- 無料で学習したい人
おすすめな人に一つでも当てはまる人は、無料個別相談を受けてみたらいいですよ。
実際に教室の雰囲気を味わうことができ、気になるところ何でも質問でき、何より無料なのでリスクが何もありません。
話を聞いてみて「違うな」と思えば受講を辞めればいいだけです。
最後に .Pro(ドットプロ)は評判も良し! 無料相談を受けて判断しよう!
いかがでしたでしょうか。
本記事では.Pro(ドットプロ)の詳しい内容からリアルな評判・口コミを解説しました。
本記事のまとめ
- .Pro(ドットプロ)は対面による講義が特徴のプログラミングスクール
- AIを学べるAI × DjangoコースとWebサイト構築を学べるWebExpertコースの2つのコースがあり
- .Pro(ドットプロ)は良い評判が多数
- おすすめな人の特徴に当てはまる方は無料個別相談で話を聞いてみるべし
参考になれば幸いです。
また、急かすようで申し訳ないのですが、少しでも.Pro(ドットプロ)が気になるという方は早めに行動した方がいいですよ。
理由は2点。
- 料金の値上げの可能性があるから
- エンジニアの人口が増えてライバルが増えるから
.Pro(ドットプロ)の料金の値上げの可能性があります。エンジニアやWebデザイナーの需要が高まるのに比例して、プログラミングスクールの相場も上がり続けています。
実際に.Pro(ドットプロ)も過去に値上げがされています。
またいつ.Pro(ドットプロ)の料金が値上げされるか分かりません。
「あの時.Pro(ドットプロ)を受けていれば良かった」「あの時無料個別相談だけでも受けて判断しておけば良かった」と後悔することがないように早め早めに行動していきましょう。
こういう時にすぐに行動できる人は転職市場でも強いです。行動力と決断力がありますから。
>>.Pro(ドットプロ)オンラインコース公式サイトに移動する
参考になれば幸いです。
今回は以上です。