Pythonを学習できるおすすめのプログラミングスクールについて詳しく知りたい!
こんな疑問を解決していきます。
- Pythonを学習するメリット
- Pythonを学習できるおすすめのプログラミングスクール【学習目的】
- Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール【転職目的】
こんにちは、現役エンジニアのノンさんです。私は人材会社の営業からエンジニアに転職し、エンジニアについての情報やプログラミングスクールについての情報をメインに発信しております。
実際、私自身が未経験からエンジニアに転職したので、その経験を元に情報を発信しています。
さて、本記事ではプログラミング言語のPythonを学習できるおすすめのプログラミングスクールについて詳しく解説します。
学習を目的とするのか、Pythonを学習してエンジニアへの転職を目的とするのかでおすすめのプログラミングスクールは変わってきます。
結論からまとめると、それぞれの目的に応じたPythonを学習できるおすすめのプログラミングスクールは下記の通りです。
おすすめのプログラミングスクール【学習目的】
おすすめのプログラミングスクール【就職目的】
Pythonを学習できるプログラミングスクールの紹介だけでなく、Pythonを学習することのメリットについても解説していきます。
本記事を最後まで読めば、自分に合ったPythonを学習できるプログラミングスクールを見つけることができます。
ぜひ最後までお読みください。
Contents
Pythonを学習するメリット
Pythonを学習できるおすすめのプログラミングスクールの解説の前に、Pythonを学習するメリットについて解説していきます。
という方は下記のボタンを押してください。
(ページ下部に移動します。)
Pythonを学習するメリットをまとめると下記の通りです。
Pythonを学習するメリット
- 需要が伸びている
- 汎用性が高い
- 平均年収が高い
順番に解説していきます。
Pythonを学習するメリット①:需要が伸びている
PythonはWebサイトやアプリで利用され、さらにはAIや機会学習の分野で特に利用されています。
AIや機会学習は現在世界的に見ても、需要が伸び続けている分野です。
つまり、Pythonを扱えるエンジニアの需要が伸び続けていくことは容易に想像できるので、仕事に困らなくなるでしょう。
日本ではまだまだPythonは人気とは言えませんが、海外で見るとPHPやRubyよりも需要があると言われています。
この波は間違いなく日本にも来るので、今から学習しておいて損はありません。
Pythonを学習するメリット②:汎用性が高い
先述した通り、Pythonは様々な分野で利用されているプログラミング言語です。
一つの言語で様々なものに対応可能なので、Pythonを習得しておくことでいろいろな開発ができるのは非常にメリットです。
多くの場所で活躍できるプログラミング言語なので、学習して面倒な作業は自動化でき、自分の時間を作ることができますよ。
Pythonを学習するメリット③:平均年収が高い
Pythonは他のプログラミング言語と比較して年収が高いこともメリットの一つです。
理由は簡単で、
AIや機会学習の需要が伸びているのに、Pythonができるエンジニアが少ないから。
AIに力を入れている企業なんかは、Pythonができるエンジニアが喉から手が出るほど欲しいものです。
つまり、企業としては年収を高くしてでもPythonエンジニアを雇おうとします。
実際、少し古い記事ですが、求人検索サービス「スタンバイ」の調査によると、Pythonの平均年収は651万円で1位になっています。
以上のように、Pythonを学習するメリットは多くあります。
Pythonを学習できるプログラミングスクール【学習目的】
ここまでPythonを学習するメリットについて詳しく解説してきました。
ここからは実際にPythonを学習できるおすすめのプログラミングスクールについて解説していきます。
転職ではなく、学習を目的としている方におすすめのプログラミングスクールは下記の通りです。
おすすめのプログラミングスクール【学習目的】
順番に解説していきます。
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール①:
TechAcademy
TechAcademyの基本情報 | |
受講形式 | オンライン |
コース名 |
|
料金(税込) | 174,900円~ |
学習できる言語・技術 | Python,scikit-learn,Kerasなど |
学習期間 | 4週間~ |
年齢制限 | なし |
仕事しながら | 可能 |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://techacademy.jp/ |
TechAcademyは数多くの学習コースを展開しており、目的に応じてコースを選択することが可能です。
その中でもPythonコース、AIコース、データサイエンスコースでPythonを学習することができます。
料金も安く、オンラインで全て学習できるので仕事しながらでも学習しやすいプログラミングスクールです。
TechAcademyについては下記でも詳しく解説しています。詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
テックアカデミーの評判が最悪?現役エンジニアが徹底的に解説します
続きを見る
テックアカデミーの料金は高い?他スクールと比較【割引方法も紹介】
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール②:
テックキャンプ プログラミング教養
テックキャンプの基本情報 | |
受講形式 | オンライン |
コース名 | プログラミング教養 |
料金(税込) | 月額:21,780円/月(初月無料) 入会金:217,800円 |
学習できる言語・技術 | HTML/CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,Pythonなど |
学習期間 | 3か月~ |
年齢制限 | なし |
仕事しながら | 可能 |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://tech-camp.in/technology |
テックキャンプのプログラミング教養では、オリジナルWebサービス開発からAIやデザイン、DXプログラミングなども学習することができます。
料金は月額制で、各カリキュラム受け放題で受講することができます。
プログラミングの基礎から学習することもできるので、他のプログラミング言語を学習してからPythonに取り掛かりたいと考えている人におすすめです。
テックキャンプのプログラミング教養コースについては下記でも詳しく解説しています。詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
【悪評あり】テックキャンプ プログラミング教養の評判・口コミをまとめてみた
続きを見る
テックキャンププログラミング教養のカリキュラム【まとめてみた】
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール③:
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPの基本情報 | |
受講形式 | オンライン |
コース名 | Pythonコース |
料金(税込) | 169,800円~ |
学習できる言語・技術 | Python,Pandas,matplotlib,Numpyなど |
学習期間 | 4週間〜 |
年齢制限 | なし |
仕事しながら | 可能 |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://web-camp.io/ |
DMM WEBCAMPは目的に応じてコースを選択することができ、Pythonを学習できるPythonコースがあります。
料金も安く、オンラインで完結することができます。
また、希望すれば無料で転職サポートや副業サポートを受けることもできます。
学習をしてから転職や副業なども視野に入れている方におすすめのプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMPについては、下記でも詳しく解説しています。DMM WEBCAMPについて詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
【評判】DMM WEBCAMPって実際どうなの?現役SEが解説
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール④:
CodeCamp
CodeCampの基本情報 | |
受講形式 | オンライン |
コース名 | Pythonデータサイエンスコース |
料金(税込) | 受講料:165,000円 入学金:33,000円 |
学習できる言語・技術 | Python、スクレイピング |
学習期間 | 2ヶ月 |
年齢制限 | なし |
仕事しながら | 可能 |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://codecamp.jp/ |
CodeCampもまた目的に合わせてコースを選択することができるようになっています。PythonデータサイエンスコースというPythonを学習できるコースが展開されています。
Pythonは大量のデータを扱うのにも優れているプログラミング言語でこのコースでは主にデータ収集に特化して学習します。
Pythonの基礎から実際に動くプログラムまで作れるようになりたい方におすすめのプログラミングスクールです。
CodeCampについては下記でも詳しく解説しています。CodeCampについて詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
【悪評多すぎ!?】CodeCamp(コードキャンプ)の評判まとめ
続きを見る
CodeCampの料金は高い?他スクールと徹底比較【割引も可能】
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール⑤:
デイトラ
デイトラの基本情報 | |
受講形式 | オンライン |
コース名 | Pythonコース |
料金(税込) | Pythonコース 89,800円 |
学習できる言語・技術 | Python |
学習期間 | 100日 (質問可能は1年、教材閲覧は無期限) |
年齢制限 | なし |
仕事しながら | 可能 |
分割支払い | 可能 (クレジットカードで後から変更で可能) |
公式サイト | https://www.daily-trial.com/ |
デイトラも多くのコースを展開しており、Pythonの学習に特化したPythonコースがあります。
Pythonの基礎から実際に動くプログラムを多く作成します。
具体的には、
- Twitter分析ツール
- 株価予測ツール
- Instagramの分析ツール
- LINEbot など
SNSなどの自動化やデータ分析をメインに学習します。
Pythonだけでなく、デジタルマーケティングも学習することができます。SNS運用も含めてPythonを学習したい人におすすめのプログラミングスクールです。
デイトラについては下記でも詳しく解説しています。デイトラについて詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
【悪評多すぎ!?】デイトラの評判は?現役SEが詳しく解説
続きを見る
デイトラで挫折する人はどんな人?【挫折しないための対策を現役SEが解説】
続きを見る
デイトラは分割払い可能?【結論:可能!月々の支払額も解説】
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール⑥:
インターネットアカデミー
インターネットアカデミーの基本情報 | |
受講形式 | 教室受講 or オンライン |
コース名 | Python講座 |
料金(税込) | 237,600円 |
学習できる言語・技術 | Python |
学習期間 | 1ヶ月~ |
年齢制限 | なし |
仕事しながら | 可能 |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://www.internetacademy.jp/ |
インターネットアカデミー多くのコースを展開しており、目的に応じてコースを選択することができます。
Python講座でPythonを学習することができます。
教室も展開されており、家にパソコンがない人でも教室に通えば受講することができます。
インターネットアカデミーについては下記でも詳しく解説しています。詳しく知りたい方は下記を参考にしてみてください。
インターネットアカデミーってどうなの?評判・内容を現役SEが解説
続きを見る
インターネットアカデミーの料金はいくら?【安く受講する方法あり】
続きを見る
インターネットアカデミーの給付金対象のコースってどれ?まとめて紹介
続きを見る
Pythonを学習できるプログラミングスクール【転職目的】
学習目的ではなく、Pythonを学習してエンジニアに転職しようと考えている方におすすめのプログラミングスクールは下記の通りです。
おすすめのプログラミングスクール【就職目的】
順番に解説していきます。
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール⑦:
DMM WEBCAMP エンジニア転職
DMM WEBCAMPの基本情報 | |
受講形式 | 教室受講 or オンライン |
コース名 | 専門技術コース |
料金(税込) | 専門技術コース:910,800円 |
学習できる言語・技術 | HTML/CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,Git,GitHub,SQL,Python,など |
学習期間 (学習時間) | 4ヶ月~ (600時間~) |
年齢制限 | なし |
転職保証年齢制限 | 29歳まで |
仕事しながら | 可能 |
給付金 | あり (最大56万円支給) |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://web-camp.io/commit/ |
DMM WEBCAMPの転職成功率は98%という実績を残しています。
DMM WEBCAMPエンジニア転職ではいくつかコースがありますが、専門技術コースを受講することでPythonを学習することができます。
具体的には、受講開始から3ヵ月はWebサービスの開発を学習し、4カ月目にPythonを学習しAIによる自動化を実装しているというようなカリキュラムです。
プログラミング未経験からAIの学習まで学習でき、さらに転職支援も手厚いプログラミングスクールです。
エンジニア就職できる企業も300社以上が用意されており、自分に合った企業を見つけることができます。
給付金制度の対象にもなっており、条件を満たせば56万円がキャッシュバックされます。
DMM WEBCAMPについては下記でも詳しく解説しています。詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
【評判】DMM WEBCAMPって実際どうなの?現役SEが解説
続きを見る
【失敗しない】DMM WEBCAMPの給付金について詳しく解説
続きを見る
【心配なし】DMM WEBCAMPで転職失敗した時の対処法を解説
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール⑧:
Aidemy
Aidemyの基本情報 | |
受講形式 | オンライン |
料金(税込) | 327,800円~ (※コースにより異なります) |
学習できる言語・技術 | Python,Pandas,スクレイピング,matplotlibなど |
学習期間 | 3~9か月 |
年齢制限 | なし |
転職保証 | なし |
仕事しながら | 可能 |
給付金 | あり (最大受講料の70%給付) |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://aidemy.net/ |
AidemyはAI技術に特化したオンライン型のプログラミングスクールです。
Pythonに特化した講座が8個も用意されており、Pythonを学習した後にどんなことがしたいかによって講座を選択することができます。
Aidemyもまた、給付金の対象となっており、条件を満たせば受講料の70%がキャッシュバックされます。
Aidemyについては下記でも詳しく解説しています。Aidemyについて詳しく知りたい方は下記を参考にしてみてください。
【評判まとめ】Aidemyの口コミを現役SEがまとめて解説
続きを見る
【お得】Aidemyは給付金利用で最大56万円OFFに!受給方法や条件を解説
続きを見る
Pythonを学習できるおすすめプログラミングスクール⑨:
.Pro
.Proの基本情報 | |
受講形式 | 教室受講 |
コース名 | AI × Djangoコース |
料金(税込) | AI × Djangoコース 547,800円 |
学習できる言語・技術 | Python,django,pandasなど |
学習期間 | 6ヵ月 |
年齢制限 | なし |
転職保証 | なし |
仕事しながら | 可能 |
給付金 | なし |
分割支払い | 可能 |
公式サイト | https://dotpro.net/ |
.Proは教室受講でAIを学習できるのが特徴です。
Pythonの文法から始まり、半年かけてじっくりとPython、AIを学習することができます。
.Proのオンラインコースもありますが、オンラインコースではAI技術を学習することはできません。
オンラインでAI技術を学習したい人には先述したAidemyがおすすめです。教室受講を考えている方は.Proの方が良いです。(.Proの教室は東京にあります。)
時間をかけてじっくりとPythonを学習したいと考えている人におすすめのプログラミングスクールです。
.Proについては下記でも詳しく解説しています。.Proについて詳しく知りたい方は下記も参考にしてみてください。
【評判】.Pro(ドットプロ)の口コミは悪い?現役SEが詳しく解説
続きを見る
.Pro(ドットプロ)はオンラインで学習可能?現役SEが詳しく解説
続きを見る
最後に Pythonはこれから需要が伸び続ける言語!早めに行動して未来を変えよう!
いかがでしたでしょうか。
本記事ではPythonを学習するメリットから、Pythonを学習できるおすすめのプログラミングスクールまで解説しました。
改めておすすめのスクールをまとめると下記の通りです。
おすすめのプログラミングスクール【学習目的】
おすすめのプログラミングスクール【就職目的】
PythonはAIの需要の増加と比例して、これからますます伸び続けるプログラミング言語です。
早めに学習しておくことで、多く稼げるようになります。
また、自分に合ったプログラミングスクールというのは一人一人によって異なります。
どこのプログラミングスクールも無料体験や無料カウンセリングを実施しているので、実際に話を聞いてみてから判断すれば問題ないですよ。
何より無料なのでリスクが何もありません。
少しでも気になるプログラミングスクールがあったら、無料カウンセリングや無料説明会に申し込んでおきましょう。
また、急かすようで申し訳ないのですが、プログラミングスクールの受講を検討しているなら早めに行動した方がいいですよ。
理由は2点。
- いつ料金が値上げされるか分からないから
- エンジニアの人口が増えてライバルが増えるから
.エンジニアやWebデザイナーの需要が高まるのに比例して、プログラミングスクールの相場も上がり続けています。
実際に、紹介したプログラミングスクールも過去に値上げを何度かしています。
またいつ料金が値上げされるか分かりません。
「あの時プログラミングスクールをに通っておけば良かった」「あの時無料カウンセリングだけでも受けて判断しておけば良かった」と後悔することがないように早め早めに行動していきましょう。
こういう時にすぐに行動できる人は転職市場でも強いです。行動力と決断力がありますから。
参考になれば幸いです。
今回は以上です。